AIでリスニング・スピーキング
時々、work をウォーク、 walkを ワァーク と言ってる日本の人をみかけたり、お話でこんがらがることがあります。これは、リスニングとスピーキングの機会が足りないと、どうしてもローマ字的な発音になってしまいがちだからでしょうか?
ところで、どんな文章でも、きちんとしたネイティブの英語発音でリスニングすることができます。
PCでの方法:Edgeブラウザで読み上げる
WindowsのEdgeブラウザには、読み上げ機能が付いていますので、これを使うのが簡単です。読みたい文章を、Edgeで読めるように、WEBにアップする必要があります。たとえば、Note.com は広告もなく、読み上げに適しています。

ただ、そのままだと、おそらく日本語っぽい読み方になっています。
音声オプションのバーが表示されますので、音声の選択の中から、Englishと書いてある音声を選択します。

英語といっても、色んな国のアクセントがあるので、English(United States)と書いてある音声を選びましょう。
文章をAIに読ませて、適度なところで、一時停止をして、自分が読みます。
